「化け狸たんたん」は、はじめ1年生用に作った台本です。おばけがでてきたり、たぬきが変身し
たりとそれなりのサービスもしたつもりですがどんなものでしょうか。
●劇のテーマ 自然破壊への異議申し立て
●製作期間 台本執筆 1996年9月 音楽 1996年10月前半
●使用音源 SC88(SC88PRO)
●使用ソフト 音楽 Musicater −> MIDに変換
台本 1太郎V.7 −> アクロバットで4PDFに変換
楽譜 Musicator −> アクロバットで4PDFに変換
●内容は次の通りです。
1.「化け狸たんたん」台本 全3場
2.挿入歌1.「ぼくらはなかよし」
1場 ピアノ+リコーダー
「ぼくらはなかよし」楽譜
3.挿入歌2.「おばけのうた」
2場 ピアノ+リコーダー
「おばけのうた」 楽譜
4.挿入歌3.「たいへんだ」
3場 ピアノ+リコーダー
「たいへんだ」 楽譜
5.BGM1.たんたんの変身
1場,2場 効果音風
6.BGM2.牧歌
1場 小オーケストラ
7.BGM3.お化け登場
2場 効果音風
8.BGM4.たんたんの悩み
2場 ギター+リコーダー
9.BGM5.戦いのマーチ(ボレロ)
2場 オーケストラ
10.BGM6.エンディング
3場 オーケストラ
全曲ダウンロード
●あらすじ
いじめられていた子どもたちを、たんたんの化けた先生が助けた。実はたんたんは、化ける
ことの出来るタヌキの最後の1匹だった。たんたんは、オバケに変身していじめっ子たちをこ
らしめる。
ちょうどその頃、バブル景気に踊らされた大人たちは、森を切り開きゲームランドにしよう
としていた。森の生き物たちは困ってしまう。森は子どもたちにとっても大切な遊び場。そこ
で一緒に開発をとめようと相談する。ところが、なぜかたんたんは消極的だった。化けダヌキ
最後の生き残りだったたんたんは、人の目につきたくなかったのだ。
子どもたちの反対運動が始まった。しかし開発はどんどん進んでいき、森に大きなクレーン
車が入ってきた。子どもたちと動物たちの必死の戦いを見て、たんたんもその中に入っていく、
化ける力を使って・・・・・
子どもたちと動物たちの反対にバブル崩壊が重なって、やがてゲームランドの計画は立ち消
えとなり、森はもと通り残ることになる。けれどそこにたんたんの姿はなかった。化けられる
タヌキは・・・日本からいなくなった・・・。
【著 作 権】 ここに展示した原案,台本,歌(歌詞含む),BGM、詩、文章の著作権は
私に帰属します。もし、どこかでこれらを使われたい場合あらかじめメールで
お問い合わせ下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
「ばけだぬきたんたん」(低学年用) 1996年作品
